2018年9月30日日曜日

(プレYUKO TABI旅行記)親子三代で行く小布施 / 山田温泉 秋の味覚満載の旅







連休に家族で小布施と山田温泉に行ってきました。この時期の小布施旅行は我が家の毎年恒例行事。栗、きのこ、ぶどう、りんごなどの秋の味覚を堪能するのが目的です。今回はいつも息子たち(5歳と9歳)の子育てに協力してくれている妻の両親への御礼もかねて、親子三代で行ってきました。子供からおじいちゃん、おばあちゃんまで、みんなで楽しめる旅のルートをご紹介します。






その日の獲れたてを直売所で -お百SHOPおぶせ


東京から車で3時間、小布施へは小布施PAのスマートインターチェンジでおりるのが便利です。ETCゲートを通過する前に立ち寄ってほしいのが、出口のすぐ手間にある小布施ハイウェイオアシスにあるお百SHOPおぶせ。
ここは、生産者約260名が会員になっている農産物の直売所で、その日に獲れた新鮮な野菜や果物が並んでいます。スーパーなどに出荷するものは店頭に並ぶまでの時間を考慮して、すこし未熟な状態で出荷しますが、直売所では今が食べごろの獲れたてを買うことができます。当日は連休の渋滞もあって到着したのが午前11時。だいぶ商品が少なくなっていましたが、栗、ぶどう、梨、りんごなどの果物を買いました。


生栗を使った栗おこわが絶品 -小布施堂本店


この旅のハイライトは小布施堂でいただく栗おこわ。一年中食べられるお店もありますが、小布施堂で栗おこわが食べられるのは9、10月だけ。冷凍や甘露煮ではなく、旬の生栗を使った栗おこわなんです。栗おこわを含む月替わりの和食コースは全5品で2700円。”地野菜のショールーム的役割を自覚している”というだけあって、地元の野菜やお肉を使ったとても美味しい和食がいただけます。ちいさい子供向けには、同じ内容で少しずつ量を減らしたお子様用もあるので、みんなで同じメニューが食べられます。


地産地消こだわりの料理と松川渓谷沿いの露天風呂 -山田温泉 風景館



小布施市街から松川渓谷沿いに上流へ30分ほど走ると本日のお宿、山田温泉風景館があります。風景館では地元農家と提携した野菜や川魚など地産地消にこだわった料理がいただけます。また、松川渓谷へ階段を150段下ったところにある「仙人露天風呂」や、まるで木の上にいるかのような雰囲気の貸し切り露天「天空の小鳥風呂」など、大自然を感じながら源泉かけ流しの温泉を楽しむことができます。

チェックインを済ませたら早速お風呂へ。仙人露天風呂は男女時間交代制なので、まずは男子チーム4人で階段を下ります。5分ほど下ると徐々に渓谷のせせらぎが近づいてきて、大きな一枚岩をくりぬいた露天風呂が現れます。すぐ脇には松川渓谷の流れ、木々や岩に囲まれてとても野性的な露天風呂です。一方の天空の小鳥風呂は先ほどの野性的な雰囲気とは一変。木々の緑に囲まれて宙に浮いたような幻想的な雰囲気です。仙人露天からあがった子供は女性チームに合流して一緒に楽しみました。親子三代みんなでお風呂に入ることはなかなかないことなので子供たちも大喜びでした。


夕食は個室に案内していただきました。野菜、川魚、お肉などの山の幸はどれも素材そのものの味が濃いんです。その素材の味がよく引き出されたお料理をたっぷり堪能しました。

こちらの風景館は、お宿の新規開拓チーム、プロジェクトDiscoveryが新たに契約をとってきてくれたお宿です。素敵なお宿を有難う! 風景館さん、引き続きよろしくお願い致します!


珍しいキノコがたくさん 天然マイタケも -スパワインセンター 常盤屋


風景館の向かい側には、公共浴場の休憩所、観光協会、地元特産品販売所などの複合施設、スパワインセンターがあります。
特産品販売の常盤屋には、地元の野菜や果物、お酒などがずらりと並んでいます。いまの季節はキノコが多く、見たことも聞いたこともないキノコがずらり。中でも天然のマイタケは、栽培とは大きさも香りも全く違ってびっくり。100g量り売りしてもらいました。ここには足湯施設もあり、足湯につかりながらキノコ汁をいただくこともできます。


旅の締めくくりは栗ひろいで食育 -小林農園


栗はお百SHOPですでに買ったのですが、やはり収穫をすることで”食育”につながるということで、栗ひろいを体験させてくれる小林農園へ。トングと拾った栗を入れるカップを渡され、いざ栗林へ。カップに山盛り入れて、片手で落とさずに持つことができれば全て持ち帰りできます。栗は実が熟すとイガの部分が弾けて、そのまま地面に落ちます。それをトングを使って中身を引っ張り出して拾います。私はイガの中に栗は1粒しか入っていないと思っていたのですが、上の写真を見ると分かりますが通常3粒入っているそうです。勉強になりました。。。 お百SHOPで買った栗が500g、小林農園でひろった栗が500g、合計1kgもの栗を持ち帰り、家でも栗ご飯三昧です。


この時期の小布施は東京からの観光バスも多くて大混雑です。でも、自家用車で行くことで、小布施から一足伸ばして山田温泉に行ったり、栗ひろい体験ができたりと旅の楽しみがぐっと広がります。野菜や果物もたくさん持ち帰ることができますしね。食欲の秋、皆さんもぜひ、お子さんやご両親を連れて行ってみてください。

ちなみに今回の旅のルートはこちら。参考にしてください。


あとがき

①FaceAppというアプリご存知ですか? 写真の顔を女性化させたり、老化させたり、スキンヘッドにしたりできます。自分の写真を女性化させたら意外といけててびっくり。でもよく見ると妹の顔にそっくり。このアプリ、かなりの性能です。

②ランチに自分史上最高の親子丼のお店を発見しました。名古屋コーチンのうまみが、とろとろの卵と絡み合って、、、 詳しくはこちらをご覧ください。
後で知ったのですが、東銀座の焼き鳥屋さんの親子丼専門店だったんですね。今度ぜひ本店に行ってみたいと思います。

2018年9月13日木曜日

これからは共感をうみだすマーケティング

個人が発信する情報が力を持つ時代

私はあまり報道番組が好きではありません。報道は事実をありのままに伝えるべきであって、その事実をどのように受け止め、感じるかは受け手の自由だと思っています。しかし、今の報道は受け手の気持ちを誘導するような意図が働いていて、操作された情報になってしまっている、本質からずれているように感じます。物事の全体像ではなく、ある一部分だけを切り取って取り上げ、あたかもそれが全てであるかのように語られる。これでは報道ではなく、フィクションです。(フィクションとしてドラマのような感覚で楽しむ分にはいいかもしれませんけどね :P)

これまでの私たちの情報源はテレビや雑誌といったマスメディアでした。しかし今は、フェイスブック、ツイッター、LINEといったソーシャルメディアが浸透し、非常に多くの情報発信、情報交換が行われています。直接の知人や友人だけでなく、友人の友人といったその先に繋がっている人や、口コミ投稿者、面識はないが価値観が合うブロガーなどのコメントを参考にすることも少なくありません。テレビや雑誌の情報をそのまま鵜呑みにするのではなく、取捨選択するようになった。さらに、個人がソーシャルメディアを通じて発信している情報で裏を取ったり、異なる視点の意見を探したりすることもあります。つまり、プロが発信する”作られた”情報より、個人が発信する”リアル”な情報の方が説得力をもち、信用される時代になってきたということです。


コミュニティをつくる新しいマーケティング

マスメディアが発信する”作られた”情報は一方的な価値観の押し付けでした。しかし、ソーシャルメディアの出現によって、私たちは多様性のあるリアルに触れ、様々な価値観の存在を知ることができるようになりました。さらに、その中から無意識のうちに共感できる情報や価値観を探すようになります。人は共感することで、安心したり、気分が高揚したり、心を動かされたりします。新たな消費行動も共感によって生まれるようになってきたのではないでしょうか?

そうなると私たちのマーケティング活動も大きく変わってきます。これまでは、ダイレクトマーケティングやマスメディアへの広告などを通じてターゲットに直接情報を届けようと努力してきました。これからは、ソーシャルメディアを通じてコミュニティを構築し、そこで得られた共感によってその先のターゲットに情報が拡散していくような仕組みを作らなければなりません。コミュニティでワンクッションおくイメージです。オウンドメディアYUKO TABIがその役割を担います。












出典:日本経済新聞出版社 藤村正宏著 安売りするな!「価値」を売れ!


ゆこゆこが信頼できる情報源となるために

繰り返しになりますが、共感を得るためには一方的な価値観の押し付けではダメです。ゆこゆこは、「個人が発信する多様性のあるリアル」が散りばめられた信頼できる情報源となる必要があります。だから、みなさんひとりひとりに、自分の価値観で情報を発信して欲しいのです。美化することを考えるのではなく、感じたこと、心を動かされたことをそのまま表現した情報を発信してください。その情報に共感してくれる人は必ずいます。そこから情報が次々に広がり、消費行動につながるはず。まずは「温泉旅はこんなに楽しいんだ!」という共感をたくさん創り出していきましょう。新たな楽しさをたくさん発見してもらいましょう。それがゆこゆこの使命です。



あとがき

①先日とある社員が、「私は秘湯の露天風呂で開放的になるのが好き・・・」と言っていました。開放のしかたには気を付けてね! でも、温泉は気分をリラックスさせて、リセットさせてくれる場所でもありますよね。企画を練ったり、文章を執筆したりするような仕事は温泉に入りながらやったらはかどりそう。ゆこゆこならではのそんな働き方も考えたいと思います。

②大坂なおみ、日本人初のグランドスラム制覇、すごいですよね!そんな偉業を達成しながらも、相手や観客を気遣うような謙虚さを見せたり、食べたいものは?という質問に、「とんかつ、かつ丼、カツカレー」と答えるところがとても魅力的。ちなみに、大阪市のとんかつ屋さんとカレー屋さんが、大阪府内在住のなおみさんに、とんかつとカレーをプレゼントしているらしい。ただし、カレー屋さんで出されるのは、カツカレーではなくビーフカレーとのこと。。。

2018年9月6日木曜日

最高の温泉旅体験を提供するために

ゆこゆこのビジネスは温泉旅体験の提供

ゆこゆこのビジネスってなんでしょう?本誌やWebを通じて、ホテルや旅館の宿泊プランを販売することでしょうか?

ディズニーランドは「夢の国」と言われますよね。来場者は、現実の世界から離れ、夢の世界を体験しに来ています。ですから、ディズニーランドのビジネスは、「乗り物やショーのチケットを売る」ことではなく、「夢を見せる」こと。乗り物やショーなどのアトラクションやパーク内の様々な演出はそのための手段にすぎません。また、キャスト(ディズニーランド内で働く人たちをそう呼びます)たちは、自分たちも夢を見ているかのように明るく振る舞うことで夢の国の演出をしています。

ゆこゆこのお客様は、温泉旅を通じて、癒されたい、気分転換がしたい、地元の食や酒を楽しみたい、自然や四季の体感したい、家族や友人と大切な時間を共有したい、、、といった期待や目的をもっています。宿泊場所はそのためのひとつの手段であって、旅全体の目的ではありません。私たちのビジネスは、温泉旅を通じてお客様の期待に応え、最高の温泉旅体験を提供することであるという意識をもちましょう。


温泉好きの集まる会社”ゆこゆこの一社員”としての情報発信

私たちが、お客様の期待に応え、温泉旅体験を最高のものにするためには、多くの温泉旅を経験している必要がありますし、その楽しさをわかっている必要があります。旅をしたことも、楽しんだこともない人から、「温泉旅は楽しいですよ」などと勧められても行ってみたいとは思いませんよね? 仕事で温泉地や旅館を訪ねることが多いと思いますが、ひとりの旅行者の視点で楽しんでみること、これがとても大切です。その旅館や温泉地の素晴らしさを、ゆこゆこの担当営業の立場だけでなく、温泉旅好きなひとりとして体験した時にどのように感じるか。この感覚を研ぎ澄ましてください。

そして、自分が楽しいと感じたり、感動した温泉旅について、どんどん情報発信していきましょう。ゆこゆこ社員がそれぞれの価値観で感動を伝えると、200種類の温泉旅ストーリーができあがります。それらをメディアを通じて発信して、「温泉旅ってこんなに楽しいんですよ」「こんな温泉の楽しみ方もあるんですよ」と世の中に伝えていきましょう。人によって価値観が異なりますから、感動のポイントは違います。だから皆さんの素直な感動をそのまま伝えられたらいいと思います。そのストーリーを比較して共感できるかどうかはお客様に判断してもらえばいいんです。

温泉旅のプロ会社”ゆこゆこ”としてではなく、温泉好きが集まっている会社”ゆこゆこの一社員”として発信したほうがいい。なぜなら、プロのメディアが発信する情報より、ひとりの旅行者としての”個の情報”の方が発信力があるからです。(このテーマはまた別の機会にもっと深く話します) ゆこゆこの温泉メディアYUKO TABIを通じて、そのような情報発信やコミュニケーションができたらいいなと思っています。


温泉コンシェルジュへの第一歩は自分が温泉旅を楽しむところから

自分自身が体験した楽しさや感動を素直に伝えられると、お客様の心に響きます。自分が楽しいと思えないことを、お客様に楽しいと感じてもらうことには無理がありますよね。温泉コンシェルジュへの第一歩は、私たち自身が温泉旅を心から楽しむところからではないでしょうか?


あとがき

①9月6日に発生した北海道地震で被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。最近本当に自然災害が多いですね。自然のエネルギーに比べて人間の力は本当に小さい。だからこそ、いつも自然の恵みに感謝しながら生きることが大切ではないかと思います。

②有楽町駅前、交通会館の三省堂書店前の靴磨き、千葉スペシャルを知っていますか?私はここで靴を磨いてもらうようになって5年ほどが経ちますが、もう他では磨けません。「心機一転したい時」「ここぞっという時」に磨いてもらうと、なんだか気持ちがあがります。ザ・靴磨き職人たちが色々とうんちくを話しながら磨いてくれますので、試してみてください。