2019年4月23日火曜日

ゆこゆこの新しい働き方 ”ゆこワーク” -温泉地で仕事をしてみよう

新しい働き方”ゆこワーク”スタート

当社では、育児や介護などのライフイベントや、本人の体調面に合わせて働く時間と場所を柔軟に選択できる新しい働き方、”ゆこワーク”を推進していきます。今回、勤務場所の選択肢のひとつとして温泉地を加えます。ゆこゆこは温泉地の魅力を伝える会社です。そこで、観光地だけではなく仕事をする場所としての魅力についても探ってみたいと考えたからです。

温泉は非日常。都会の喧騒から離れて、この非日常空間でリラックスしながら仕事に取り組むことで発想力や集中力が高まります。表現力豊かな文章を書いたり、お客様への提案書を作成したり、戦略や事業計画の立案をするなど、創造力を必要とする作業には最適な環境ではないでしょうか?


温泉地ゆこワークの狙い

温泉地に仕事で滞在する人が増えれば、平日の長期滞在者が増え、温泉地へ新たな人の流入をつくることになります。そうなれば、宿泊施設だけでなく、飲食店や生活雑貨などのニーズにもつながり、温泉地の活性化にもつながるはず。まずはこの流れを自分たちで作ってみる、これが温泉地ゆこワークの目的です。

今回、最初の温泉地サテライトオフィスとして別府の鉄輪温泉を選びました。鉄輪温泉は昔からの湯治場で、貸間と呼ばれる長期滞在宿が多くあります。貸間には共同のキッチンもついていて自炊もできますし、素晴らしい温泉もあります。皆さんにはこの貸間に滞在して生活してもらいます。

また、この鉄輪地区に廃業した旅館をリノベーションしたシェアオフィスがオープンします。この場所を利用して当社のサテライトオフィスを設置することにしました。敢えてシェアオフィスにしたのは、ここで作業をしながら地元の方、旅行者、また同様に温泉地で働く方とのコミュニケーションができるからです。東京の事務所ではもてないようなネットワークを作って、皆さんの人脈や見識を高めてもらうことが狙いです。これまでの、宿との点と点のつながりから、温泉地全体を面でとらえるためにも、地域のネットワークに入り込んでみてください。


”温泉地で働く”というワークスタイルを提唱するために

同僚や上司から離れて仕事をすることにもなるので、自律性が求められますし、コミュニケーションがとりずらいというデメリットもありますが、まずはやってみましょう!メリットとデメリットを私たち自身が体験し、その体験談をもとに“温泉地で働く”という新しいワークスタイルを世の中に提唱していけたら素晴らしいなと考えています。



あとがき

①先日、WHILLという電動車椅子のメーカーを訪問してきました。とても洗練されたデザインで、”医療器具”というよりは”乗り物”というイメージです。この乗り物があれば、おじいちゃんと孫が一緒に旅行に行ったとしても、歩くスピードが違って距離ができてしまったり、おじいちゃんだけがどこかで待っているといったことがなくなる、そんなお手伝いができたら、、、

②インスタを始めてみました。これまで当社をはじめ人の投稿を見るだけだったのですが、やはり自分自身でやってみないとと思い写真をとって投稿。まだまだ不慣れですが、徐々に写真の撮り方やら、ハッシュタグの付け方やら学んでいきたいと思います。よろしければフォローしてみてください。#shuhei323